「姓」と「苗字」の違いは?

「姓」と「苗字」の違いについてお伝えします。

目次

「姓」と「苗字」の違い

「姓」や「苗字」、「名字」はほぼ同じ意味で使われていますが、それぞれを解説すると以下のようになります。

「姓」は天皇が臣下に賜与した血縁集団を示す呼称でした。天皇が各氏族(古代貴族)へ贈った役職や地位を表すもので、代表的なのが「藤原」や「源」、「平」など。

明治時代以降に戸籍制度が整備されてからは「苗字」や「名字」と区別されずに同じ使われ方をしています。

苗字

「苗字」は家系や出身地を示すために名乗られるようになった呼称。武士階級の間で広く用いられ、庶民の間に広がったのは江戸時代以降です。

「姓」は複数の氏族が同じ姓をもつことがあったのに対し、「苗字」は個々の家ごとに固有の苗字。

名字

「名字」は「姓」だけでは区別しにくかったときに用いられた通り名。複数の氏族が同じ姓を名乗っていたため、細かい区別をするために使われていたのが名字です。

現代は血族や血統に由来する家の名前として使われています。そして、「姓」や「苗字」よりも「名字」を使う機会が多いです。

まとめ

「姓」や「苗字」は元々は違うものでしたが、明治時代以降は同じ意味で使われています。

そして、「姓」や「苗字」よりも「名字」を使う機会が多いです。

よかったらシェアしてください!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次